【歯ブラシの当て方動かし方】家族で選ぶ歯ブラシ、迷ったらコレ! 2025.08.08 未分類 こんにちは。スリーホルンズ代表、歯科衛生士の田中です。 今日は「家族で使える歯ブラシ」と「正しい当て方・動かし方」についてお話しします。 子どもの歯も、自分の歯も、大切な家族の歯も、毎日のケアで守りたいですよね。 でも、歯ブラシ選びって意外と難しいもの。そんな時にぜひ使ってほしいのが、当店... 詳しくはこちら
【 歯磨き 】妊娠中のお手入れ 2025.08.07 妊娠中の口腔ケア歯磨きについて つわりがひどい時どうすればいい? こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 妊娠中はお口のトラブルが起きやすい時期です。 「赤ちゃんに栄養を取られるからむし歯になる」と思われがちですが、実際はそうではありません。 だ液の性質の変化... 詳しくはこちら
【虫歯予防】歯を守る緑茶ポリフェノール 2025.08.06 むし歯予防 食事の後に緑茶を飲むと効果的 こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今日は【虫歯予防】にも役立つ「緑茶ポリフェノール」のお話です。 🍵 緑茶ポリフェノールのパワーとは? 緑茶ポリフェノールは、その約80%が「緑茶カテキン」です。 このカテキンには、むし歯菌の増殖を抑え... 詳しくはこちら
磨きやすい歯ブラシ a&e20 2025.08.05 歯ブラシa&e 奥歯の裏側まで届く斜めブラシa&e20 こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今日は、私たちのオリジナル歯ブラシ a&e20° の特長と、選び方のポイントをご紹介します。 🪥 奥歯の裏側まで届く“20°の斜... 詳しくはこちら
【歯の磨き方】前歯の裏側 実は磨きにくい 2025.08.04 BLOG 歯ブラシa&e20は毛先が自然に当たってよく落ちる! こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今日は【歯の磨き方】の中でも、多くの方が苦手とする「前歯の裏側」の磨き方についてお話しします。 🦷 前歯の裏側、意外と忘れがち! 「歯みがきは毎日している... 詳しくはこちら
【乳歯のむし歯】仕上げ磨きで早期発見 2025.08.02 BLOG 歯と歯の間が白くなっていたら要注意! こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今日は【乳歯のむし歯】と仕上げ磨きでの早期発見のポイントについてお話しします。 「どうせ生え変わるから…」と軽く考えてしまいがちな乳歯ですが、実は永久歯の健康や歯並びに大きく関わっています。 &... 詳しくはこちら
【歯ブラシ】毛先の形を比較 2025.08.01 BLOG 歯ブラシ a&e(アダムアンドイブ)の毛先は①です こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今日は、歯ブラシ選びのポイントになる「毛先の形」についてご紹介します。近年は毛先の加工方法も多様化していますが、大きく分けると3つのタイプに分類できます。ご自身のお口の状態や目的に... 詳しくはこちら
【歯ブラシ a&e20°】簡単!磨きやすい! 2025.07.27 BLOG お掃除ブラシから考案。歯磨きはお口のお掃除です こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今回は【歯ブラシ a&e20°】の設計に込めた想いと使い心地の良さについて、歯のお掃除の観点からお話しします。 🧼 歯みがきは「お掃除」です! ... 詳しくはこちら
【仕上げ磨き】嫌がる時の対策 2025.07.26 BLOG 仕上げ磨きはどうしたら嫌がらずに出来るようになりますか? こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今回は、乳幼児健診でもよくご相談いただく「仕上げ磨きを嫌がる時の対策」についてお話しします。 毎日のことだからこそ、無理せず、親子で楽しみながら続けていけるようなヒントをお届けしま... 詳しくはこちら
【仕上げ磨き】寝てしまっても起こしてするべき? 2025.07.25 BLOG 仕上げ磨きもおやすみ~Z。z。z。 こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今回は、小さなお子さんをお持ちのご家庭でよくある「仕上げ磨き、寝てしまったらどうする?」というお悩みにお答えします。 🌙寝ている間はむし歯リスクが高い 夜は唾液の分泌が減るため、お... 詳しくはこちら
【携帯用歯ブラシ】衛生管理に気をつけて! 2025.07.24 BLOG 歯みがきはお口のエチケット。でも・・・ こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 今回は、オフィスや外出先での歯磨き習慣がある方にぜひ知っていただきたい「携帯用歯ブラシの衛生管理」についてお話しします。 🪥携帯用歯ブラシ、ちゃんと乾いていますか? 最近、オフ... 詳しくはこちら
🍵【むし歯予防】緑茶ポリフェノールは歯にいい! 2025.07.23 BLOG こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。 私たち日本人にとってなじみ深い「緑茶」。実は、むし歯予防にも効果があるってご存じですか? その理由は、緑茶に多く含まれる「ポリフェノール」──特に緑茶カテキンにあります。緑茶ポリフェノールはその約80%がカテキンで構成されており、これには強い抗菌作用や歯垢抑制... 詳しくはこちら