歯科衛生士監修 歯ブラシ専門店「スリーホルンズ」 歯科衛生士が運営するスリーホルンズは  「毎日の歯磨きは大切な健康習慣」という考えのもと  清掃効率を考え設計し老舗歯ブラシメーカーの協力で商品化した  オリジナル歯ブラシ「adam & eve(アダムアンドイブ)」を取り扱っております。

歯磨きについて

【歯磨きのコツ】磨く順番、決めていますか?磨き残しを防ぐためにできること

【歯磨きのコツ】磨く順番、決めていますか?磨き残しを防ぐためにできること

磨き忘れのないように   毎日の歯みがき、なんとなく同じ順番で磨いていませんか? 実はこの「なんとなく」が磨き残しの原因になっているかもしれません。 歯みがきは習慣化されている分、毎回磨き残しが出る場所も同じになりやすいのです。 そこに歯垢が残って歯石ができたり、虫歯や歯周病のリスクが高くなったりすること...

🪥**「歯ぐきがやせてきた…?」その原因と今日からできる対策を歯科衛生士が解説!**🦷

🪥**「歯ぐきがやせてきた…?」その原因と今日からできる対策を歯科衛生士が解説!**🦷

ブラッシング圧をコントロールしましょう   こんにちは!歯科衛生士の田中です😊 今日は「最近、歯が長くなったような…」「歯ぐきが下がってきた?」と感じている方に向けて、**歯肉退縮(しにくたいしゅく)**のお話をしたいと思います。 ◆ 歯ぐきが下がるってどういうこと? 鏡を見たとき...

歯磨きにかける時間

歯磨きにかける時間

「ながら磨き」でゆっくりお手入れ   「歯みがきはどれくらい時間をかけるのがいいですか?」   よく質問されます。   時間をかければ良いという事でもないのですが、確かにある程度じっくり磨くとそれだけキレイになっていると思います。   また、寝ている間は唾液の...

シーラントとは?

シーラントとは?

6歳臼歯を守るバリア   シーラントとはむし歯になる前に歯の溝を樹脂で埋めて予防する処置のことです。   主に生えて間もない6歳臼歯に行います。     生えたばかりの歯は表面が弱く唾液中のカルシウムなどでだんだん強くなっていきます。   それまでは自分でキチ...

歯磨きは一日に何回?

歯磨きは一日に何回?

歯垢除去率が大切 皆さんは一日に何回歯磨きを行っていますか?   朝食後と寝る前の2回という方が多いのではないでしょうか。   最近はお昼休みに学校や職場でも歯磨きをしている方が増えてお口のケアに対する意識が高まっています。   食事をした後は細菌が増殖するので歯みがきの...

【 歯磨き 】妊娠中のお手入れ

【 歯磨き 】妊娠中のお手入れ

つわりがひどい時どうすればいい? 妊娠するとむし歯や歯周病になりやすくなるのは赤ちゃんに栄養をとられるのからではありません。   妊娠中はだ液がネバネバしたり、つわりで食事が不規則になったり歯みがきがおっくうになるなど口の中や生活が変化するからです。   また、女性ホルモンが増えること...

歯ぐきを傷めない歯ブラシの持ち方

歯ぐきを傷めない歯ブラシの持ち方

字を書くようなタッチで!   歯を磨く時の持ち方を意識したことはありますか?   歯みがきは面倒に思うこともあるのでついつい早く済ませてしまおうと3~4本まとめてガシガシ磨いてしまいがちですよね。   横に大きく動かすと毛先が歯と歯の間を素通りして歯垢が残ってしまう上に歯ぐ...

歯磨きのベストタイミング

歯磨きのベストタイミング

食後すぐに磨かないといけないの? 朝起きてすぐ、寝る前、食後、どのタイミングで歯磨きするのが最も効果的なのでしょうか。   私たちの口の中には数百種類、数千億もの細菌がすみ着いていて食後は増殖して活発に活動します。   しかし、唾液の効果で30分~1時間経つと、元の状態に戻ります。この...

特集