鼻呼吸で健康を守る!今日からできる簡単トレーニング
鼻呼吸で健康を守る!今日からできる簡単トレーニング
こんにちは。スリーホルンズ代表、歯科衛生士の田中です。
昨日は「口呼吸がむし歯や口臭の原因になる」ことをお話しました。
今日はその改善方法として、鼻呼吸を身につける簡単なトレーニングをご紹介します。
🌬 鼻呼吸トレーニングのメリット鼻呼吸をすると、空気が鼻腔で温められ・加湿され・フィルターを通るため、細菌やウイルスが体に入りにくくなります。また、口腔内が乾燥しにくく、むし歯や歯周病のリスクも下がります。
💡 簡単にできる鼻呼吸トレーニング
-
意識して口を閉じる
普段の生活で「上下の歯を軽く離し、唇を閉じる」姿勢を意識しましょう。 -
鼻呼吸チェック
椅子に座って背筋を伸ばし、鼻から息を吸ってゆっくり吐きます。このとき胸ではなくお腹がふくらむように意識します(腹式呼吸)。 -
就寝時の口呼吸対策
口が開いてしまう方は、専用の口閉じテープやマスクを活用してみましょう。
👶 お子さんの場合指しゃぶりや口を開けるクセがあると口呼吸につながることがあります。早めに生活習慣を見直すことで、歯並びや健康にも良い影響があります。
鼻呼吸は意識すれば誰でも改善できます。毎日の少しの工夫で、むし歯予防・口臭予防・全身の健康維持につながります。
※前回の「口呼吸がもたらす悪影響」はこちら ▶ 原因を知る
お口のお手入れはスリーホルンズのオリジナル歯ブラシをぜひお試しください!