フッ素塗布で虫歯予防
【虫歯予防】フッ素塗布の効果と使い方のタイミング
こんにちは。スリーホルンズ代表 歯科衛生士の田中です。
今日は「フッ素でむし歯予防」についてのお話です。
🦷 フッ素で歯を守る大切さ
食事をすると口の中は一時的に酸性になり、しばらくすると唾液の働きで中性に戻ります。
しかし、間食や糖分入りの飲み物を頻繁に摂ると酸性状態が長く続き、歯の表面が溶け出す「脱灰」が進み、虫歯リスクが高まります。
💧 唾液とフッ素のW効果
唾液に含まれるミネラルは歯を修復する「再石灰化」を促しますが、その働きをさらに強化するのがフッ素です。
特に、生えたばかりの歯はまだ弱いため、フッ素がコーティングのように歯を守り、歯質を丈夫にしてくれます。
📅 フッ素の3つの使い方とタイミング
-
歯科医院でのフッ素塗布
→ 嫌がらずに口を開けられるようになってから -
フッ素入り歯磨き剤の使用
-
フッ素入り洗口剤でのうがい
→ 歯磨き剤・洗口剤は「うがい」ができるようになってから
⚖️ 安全な使用量の目安
1回に使う歯磨き剤は約30mg。これは体重10kgの子どもが1日2回使用して飲み込んでも安全な量のわずか1/10程度です。
過剰摂取の心配はほとんどなく、安心して使えます。
💡 効果を高める使い方
フッ素入り歯磨き剤の使用後は軽く1回だけうがいをすることで、効果を持続できます。
お子さんの成長に合わせて、無理のない範囲での使用がおすすめです。
フッ素の安全性や使い方が不安な方は、歯科衛生士や歯科医に相談してください。
✨ スリーホルンズのオリジナル歯ブラシでさらにケアを強化
毎日の歯磨きをより確実にするために、当店オリジナルの「a&e20°」歯ブラシがおすすめです。歯と歯ぐきの境目にぴったり届く特殊な角度設計。
フッ素塗布で安心せず日々のお手入れが大切です。
歯科衛生士監修口腔・デンタルケア専門店「スリーホルンズ」
歯科衛生士が運営する「three hrons(スリーホルンズ)」は、「毎日の歯磨きは大切な健康習慣」という考えのもと、清掃効率を考え設計し老舗歯ブラシメーカー協力のもと商品化、グッドデザイン賞も受賞した「adam & eve(アダムアンドイブ)」をはじめ、口腔・デンタルケアをテーマした自社開発商品を取り扱っております。
屋号 | three horns |
---|---|
代表者名 | 田中 良子 |
住所 | 〒669-1322 兵庫県三田市すずかけ台4丁目 3-904 |
営業時間 | 平日 10:00-16:00(不定休) |
info@three-horns.com |